JavaScriptを有効に設定する方法
本サイトでは、複数のサービスでJavaScriptを利用しています。お使いのブラウザでJavaScriptの設定が無効になっていると、サービス内の機能が限定されたり、サービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
以下の手順で、JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
お使いのOSとブラウザに該当する項目をご覧ください。
Windows 版 Internet Explorerをご利用の方
- Internet Explorerを起動し、右上の歯車型のアイコンをクリックします。
- ※歯車型のアイコンではなく、メニューバーが表示されている場合は、[ツール]をクリックします。
- ※メニューバーがない場合は[Alt]キーを押すと表示されます。
- 表示されるメニューから[インターネットオプション]をクリックします。
- [セキュリティ]タブをクリックします。
- 「インターネット」(地球マーク)が表示されていることを確認してから、[既定のレベル]ボタンをクリックします。
ボタンが押せない場合はすでに[既定のレベル]が選択されているので、手順5に進みます。
また、以下の方法でも可能です。- (1)[レベルのカスタマイズ]ボタンをクリックして、「セキュリティの設定 - インターネットゾーン」を表示します。
- (2)「スクリプト」項目の[Java アプレットのスクリプト]、[アクティブ スクリプト]、[スクリプトによる貼り付け処理の許可]で、それぞれ[有効にする]を選びます。
- (3)[OK]ボタンをクリックすると、「このゾーンの設定を変更しますか?」という警告が表示されるので、[はい]ボタンをクリックします。
- [インターネットオプション]に戻るので、[OK]ボタンをクリックします。
Macintosh 版 Safariをご利用の方
- Safariを起動し、ブラウザ上部のメニューバーで[Safari]をクリックします。
- 表示されるメニューから[環境設定]をクリックします。
- [セキュリティ]アイコンをクリックします。
- 「Webコンテンツ」項目の[JavaScriptを有効にする]にチェックを入れます。
- ウィンドウを閉じます。
Android 版 Chromeをご利用の方
- Chromeを起動し、「メニュー」を選択します。
- 表示されるメニューから[設定]を選択します。
- [高度な設定]を選択します。
- [JavaScript]を有効にするにチェックを入れます。
iPhone 版 Safariをご利用の方
- ホーム画面で、[設定]を選択します。
- 「設定」ページで[Safari]を選択します。
- [詳細]を選択し、「JavaScript」のスライダーを右に動かして[オン]にします。
メニューの名称など、お使いのOSやブラウザのバージョンなどにより異なる場合があります。